1年間のコーチ≪コラム≫

新潟校の強化コーチ陣が、選手たちへのメッセージとして
毎月の練習予定表に載せていた(コラム)をご覧ください。
硬い頭をひねってしぼり出した文章となっています。誰か一人の心にでも届けばイイな…。
 
2014.02

(小成は大成を妨げる)

どうすればイイ動きが出来るのか。今の自分に足りないコトは何なのか。
こういったことを考えない練習は、時間がもったいないです。1日24時間はみんな平等。
自分の身体に興味関心を持って日常生活にも取り組んでください。
2014.03

(集中力とは何か?)

集中力というのは、自分が考えたコトを自分で成し遂げる。
そのコトを達成するために必要な「脳」の働きです。
つまり、「自分で考えてやっている」という気持ちがないと、集中力は出てこないのです。
2014.04

(頭ではなくて、身体で体験しよう。)

間違いも失敗も、「挑戦」しなければ「体験」することは出来ません。
無駄なコトをさせず効率よく成長してほしいと思ってしまいますが、「おりこうさん」でオモシロいですか?
「失敗」や「無駄」ほど価値があります。そこからたくさんのコトを学んでほしいと思います。
合気道は開祖が「自分の考える無駄」を無くした結果、誰も開祖のような動きが出来る人が生まれなくなりました。
2014.05

(努力しない病)

努力をしない・したくないという人がいるならば、それはきっと「才能や運命はもう決まっているのだ」
という考え方をしている人たちである。君たちの「才能や運命」は誰にも決められていない。どうにでもなる。
これからの自分の「行動」で決まっていくものだと、コーチは考えています。応援していますよ。
2014.06

(文泳両道とは相互浸透)

勉強も水泳もどっちもガンバる!という単純なコトだけではありません。
「勉強」から学んだことを「水泳」に活かす。「水泳」で経験したことを「勉強」に活かす。
人生の限られた時間でどういうふうに頑張るのか。そういったことを考えるから「工夫」が生まれるのです。
「練習時間を削って勉強・勉強時間を削って練習」それではもったいないでしょう。
2014.07

(成長するには)

皆さん誰もが「成長したい」という気持ちを持っていると思います。「成長したい」という気持ちの反対は何でしょう。
それは「失敗したくない」という気持ちです。失敗したくないからチャレンジするような行動が出来ないのです。
失敗したらどうしよう。あの人に負けたらどうしよう。そんな気持ちが出てきてしまうものです。
つまり、成長するには「勇気」がいるのですね。皆さんの「成長・チャレンジ」を楽しみにしていますよ。
2014.08

(ストレスの存在)

選手のみなさん、ストレス感じていますか? 日々いろいろな経験を通して、苦しみや悲しみや楽しさ嬉しさを感じているかと思います。
ストレスというのを空気に例えて考えてみましょう。空気は上に行けばいくほどに薄くなります。飛行機が飛ぶ高さは高度1万メートルです。
それくらい高くなると抵抗(ストレス)はかなり少なくなります。目標や自分の考え方も高くなるほどにストレスが少なくなるかもしれませんね。
ストレスは少ないけど空気が薄くて苦しい!という問題が出てきそうですが、それは行った人にしか分からないモノです。
みんなもたくさん問題と向き合いましょう。
2014.09

(問題解決への第一歩)

例えば、「水泳大会で自分本来の実力が発揮できない」という問題を抱えている選手がいるとしたら、
まず「どんな時」に実力を発揮できないのかを知ることが第一歩です。緊張や不安でガチガチになり普段の泳ぎができなくなる人がいます。
その人の解決すべき問題は、緊張することでも不安になることでもありません。問題は「普段の泳ぎができなくなること」です。
緊張や不安になったりしても普段の泳ぎができればいいのです。これを勘違いすると「緊張しないために」とか「不安にならないように」といった
余計なエネルギーを使ってしまいがちです。自分が成長するために、もっとたくさん自分と向き合いましょう。
2014.10

(一流アスリートの謙虚さの正体)

トップで活躍するスポーツ選手たちの言葉を聞いていると、何やら「謙虚」に聞こえます。
「自分はまだまだ」「記録には満足していない」「また明日から鍛え直す」  アスリート皆さんが謙虚な性格の持ち主なのでしょうか。
これら発言の正体は、本当に自分の目標が高いところにあり、まだまだ到達できないからです。決して謙虚な性格の人だからではありません。
それは常に高い目標を設定して、今目の前にあるコトへ全力で取り組んでいるからであります。
みなさんも「手に届きそうもない目標」を設定して、挑戦し続けてみよう。そこから学ぶことも沢山ありますよ。
2014.11

(むやみにポジティブになるな)

失敗したとき、悔しい経験をしたときに「前を向こう」とか「次があるさ」などとむやみやたらにポジティブをすすめられてしまうことが多くある。
失敗や悔しい経験をふりかえらず・反省せずに直ぐポジティブになる人に進歩・成長はありません。
とことん落ち込んで引きずってヘコんで泣いて、自分と向き合って「乗り越えた」人に成長がやってきます。
みんなが成長したい・勝ちたい・うまくなりたいと思っています。けれど、失敗したくないという気持ちも大きいモノです。
努力を続けるコトが出来るみなさんを応援していますよ。
2014.12

(自信について)

自信が無いと「まわりの人の反応が気になりすぎる」「自分の意見・意志がない」「自分が傷つかないようにプライドが高くなる」
「ありの~ままの~」自分になるためには自信が必要です。それには時間がかかるでしょう。
では、どうすれば自信が身についてくるでしょうか。考えてみてください。
やりきった・やり遂げた・努力し続けた・何度も挑戦した「体験」が自信となっていきます。
かっこわるくても泥臭くても、努力を続けてみましょう。応援していますよ。
2015.01

(続ける技術)

続けたほうがイイのは分かっているけど、なかなか続けられないというコトは多いです。
水泳も勉強も、長い目で見たら「続けていたら得られるコト」が本当にたくさんあり、それらは生涯に役立つものです。
しかし、目の前の練習や宿題になかなか取り組めないときもありますね。どうしたら続けて取り組めるでしょうか。3つポイントがあります。
①好きな道具を持つ(カワイイ水着・カッコイイ筆箱)
②終わった後の楽しみを用意する(お出かけする・好きなモノを食べる)
③ハードルを低くする(友達に会いに行く・机に向かう)
これらをヒントにして自分なりに取り組んでみましょう。応援していますよ。
2015.02

(達人への道)

達人になるということは、一生上達し続けるために「考える作業」をどれだけ取り組んでいるかということ。
普通の人は、失敗したとき「自分ではコントロール出来ないコト」のせいだと信じてしまいます。
(例:才能が無かった。不運だった。目標が高すぎた。)
達人は、失敗したコトを自分にも責任が大いにあると考え、目標を具体的に設定し、それに向けて鍛錬を実践し続けていきます。
失敗したことを他人や環境などだけの「他のせい」にせず、考える作業をしていきましょう。応援していますよ。
2015.03

(モチベーションについて)

なかなかモチベーションが続かないというふうに悩むときがあります。どうしたら続けられるのでしょうか。
何事も継続にはエネルギーが必要で、途中で挫折することもあるでしょう。だからこそ「継続」には価値があり、大きな成果が得られるのです。
モチベーションが高く継続されている・エネルギーが多くある人というのは、「自分の考えで行動を決定している人」です。
自分以外の誰かに自分の行動や目標を決められてしまっては、エネルギーが続くはずがありません。自分の頭と身体で感じて考えましょう。
いろんなコトを経験して「自立(自律)」的で魅力ある人を目指したいものです。応援していますよ。