スタッフ日記 仲間を応援するという事 最近ベイマックスじゃなくなって来たね、と言われるベイマックスです。 今週の土日はJOがかかる大切な試合があります。今回は先回の褒める話の続きではなく、別の話をしたいと思います。 いよいよ怒涛の2月。2月11日の日曜日以外の日曜日は、全て試合... 2018.01.31 スタッフ日記スポーツ雑学
スタッフ日記 【DASH流】文泳両道 1月20日(日)長岡DPにて「長岡新春大会」が開催されました。出場された選手の皆さん。トレーニングしてきたものをキッチリと発表できましたでしょうか?今回は、大会期間中DASHならではの一コマをご紹介したいと思います。この後ろ姿は、新潟大学医... 2018.01.22 スタッフ日記スポーツ雑学競技リポート
スポーツ雑学 たんぱく質が大事!とは言うけど…。 お菓子ばかり食べてないで肉食べろ肉! 筋肉を作るのはタンパク質が大事! スポーツ選手は毎日プロテインを飲め!皆さん色々言いますが…では、具体的にどのくらい「タンパク質」が必要なのか?一緒に考えてみましょう。まずは国がどう言っているのかを見て... 2017.10.07 スポーツ雑学
スタッフ日記 守破離(しゅ・は・り) こんにちは、ベイマックスです。 久しぶりの登場で、赤面しています。 今日はまじめな話をします。 皆さんは、勉強・水泳と一生懸命がんばっている事でしょう。 自分はそのがんばっている事はどの段階にいるのだろうか?と疑問に思った事はないでしょ... 2016.06.06 スタッフ日記スポーツ雑学
スポーツ雑学 今日の占い 先々週引いた風邪が、ようやく治りました。でもまだシャキッとしないベイマックスです。ミドルディスタンス大会が終わりましたね。 ゴールデンウィークに合宿や2回練習等で、たくさん泳いだ成果が出たでしょうか? 今回私は大会引率で、レース毎に選手の泳... 2015.05.11 スポーツ雑学
スタッフ日記 1年間のコーチ≪コラム≫ 新潟校の強化コーチ陣が、選手たちへのメッセージとして毎月の練習予定表に載せていた(コラム)をご覧ください。硬い頭をひねってしぼり出した文章となっています。誰か一人の心にでも届けばイイな…。2014.02(小成は大成を妨げる)どうすればイイ動... 2015.03.18 スタッフ日記スポーツ雑学
スタッフ日記 ダッシュ新津の女子学生!! 3月になりました!2014年度もあとわずか・・・ 残るレースはジュニアオリンピックのみとなりました。目標としていた二桁とはいきませんでしたが、6名12種目の参加となりました!皆さんの応援を胸に全国でも頑張っていきます!さて今日紹介するのは、... 2015.03.05 スタッフ日記スポーツ雑学文泳くん・文泳さん
スポーツ雑学 人体の解剖学(運動器系) 前回は、神経系について勉強しました。基本的な神経の役割や種類を学びましたね。今回はスポーツ選手には欠かせない知識「運動」について大まかに取り上げます。運動器系は大まかに「筋系」「骨格系」に分けられます。それにより、筋骨格系とも表記される。骨... 2015.02.25 スポーツ雑学
スタッフ日記 自立に向けて 私は水泳を12年(内競泳を9年)やりました。小学生の時は決して速い選手ではなく、NST大会では決勝に残ることすらできない選手でした。しかし、JOにリレーで初めて参加して個人種目でも参加したいなと思うようになり、「どうすれば速くなれるか」と考... 2015.02.18 スタッフ日記スポーツ雑学
スポーツ雑学 人体の解剖学(神経系) 前回、人間の体はどのように区別しているのかを勉強しました。今回から「器官系」「器官」をほんの少しだけ詳しく見ていきます。まずは、神経って何をしているの?神経は、あらゆる連絡網の働きがあります。転んだ痛みを伝える神経腕を動かす信号を送る神経食... 2015.01.26 スポーツ雑学