刺激と聞いて何を想像しますか?
人によって、捉え方は違います。
外的な要因を想像している方、内的な要因を想像している方と様々だと思います。
調べてみました。
1.触覚や視覚などの感覚を引き起こすこと。神経を興奮させること。内臓器官の働きを活発にさせること。また、その原因となるもの。
2.感情や興味をかき立てること。あるいは、平穏な状態をかき乱すこと。ある行動をするきっかけとなること。また、その原因。
3.行動や思考を活発にさせること。また、その原因。
私はこの刺激を大切にしています。
日々の練習や生活も刺激が必要です。
「勉強しなさい」と言われても勉強しない子は、その言葉の刺激に慣れてしまって刺激にならない状態です。
そんな子に対して、どのようなアプローチをかけていますか。
強制的に勉強をさせますか?
本人が気づくまで放置しますか?
本人の意見を聞きながら導きますか?
考え方は人それぞれです。
TPOに合わせて使い分けることも大切です。
最終的に自立できることを願います。